-
相手も自分の大切にできるコミュニケーションスキル【アサーションとは?】
コミュニケーションが下手だと自覚したことは無いけどなぜか上手くできない大人になるにつれて友達や同僚と意見がぶつかることが多い自分の意見を尊重しただけなのに後... -
スピリチュアルに逃げるな
人生上手くいかないから占いにでも行ってみよう金持ちになりたいからトイレ掃除してみようYouTubeで言っていたスピリチュアルな良いことやってみよう このようなことを... -
やった後悔よりやらなかった後悔は増幅する
若い頃にやっていればよかったあのとき違う行動をしていれば違った人生だったかももっとこうしていればよかったと思い出して悩んでしまう このような悩みで苦しめられて... -
裸足の国で靴を売ろうとするセールスマン
人間というのはものの見方で行動もやる気も全て変わってきます。 今回はマーケティングに良く出てくる裸足の国で靴を売るセールスマンの話をしようを思います。 靴を販... -
ストレスに強くなるベネフィットファインディング
ストレスは体に良くないからキツイことは行わずに人生を生きたい。キツイことはやりたくないから出来ることしかやらない。角を立てないで生きることが一番。 などなど人... -
田舎者はマウントをとりがち、つるまない方がいい理由
普通に雑談をしているだけでなぜかマウントをとってくる人仕事をしていてもなぜか高圧的に話てくる人嫌味を言うのが当たり前になっている人 このような人が自分の周りに... -
営業での飲み会で得意先とグッと距離を近づけるテクニックと当たり前の作法
得意先と距離を近づける為にお酒の席を設けて仲良くなろう会社でよそよそしい会話をするよりお酒が入ってざっくばらんな会話でをして発注をもらう などなど会食の場を設... -
嫌がらせをされている人必見、対処できる考え方
幼少期~大人になっても嫌がらせをしてくる人間というのは必ずいます。 嫌がらせをされた時に考えるといいことがわかります。 幼少期にいじめにあい、大人になってもブ... -
落ち込みやすいひとの特徴5選と常に明るい人の特徴5選
毎日をストレスなく楽しく生きたい。出来れば辛いことはやりたくない。 このように思う人も多いのではないでしょうか? 仕事をしていると色々な人がおり、怒られること... -
信頼を勝ち得る為に大事なのは雑談力だ
雑談と聞くとただ「何気ないことをしゃべっていればいいんでしょ?」なんて言葉が聞こえてきそうです。 雑談のチカラをあなどってはいけません。 雑談が出来る人は誰か...