人生において最も大切なものを見失わない為の話「壺と石の授業」

  • URLをコピーしました!

やりたいことがあるのに時間が無い。
あれもやらなきゃいけないこれもやらなきゃいけないといつも忙しくしている。
自分が生きている意味が見いだせない。

忙しい日々を送っていて生活することで精いっぱいになっていることってありますよね?

今回は人生においてとても考えさせられるお話をご紹介します。

目次

とある大学でとても面白い授業が行われました。

教授が言います。

教授

クイズの時間だ

教授は教壇の上に大きな壺を取り出しおきました。

その壺の中に大きな石を詰めて行きました。

そして教授は聞きました。

教授

この壺は満杯ですか?

学生

ハイ

教授

本当に?

すると教授は教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出しその壺の岩の隙間に詰めて気いました。

そしてもう一度学生に聞きました。

教授

この壺は満杯ですか?

学生A

違うと思います

教授

そうだ!

教壇の下からバケツ一杯のを取り出しました。

それを岩と砂利の隙間に流し込みました。

教授は学生に聞きます。

教授

この壺はこれでいっぱいになったのか?

学生A

いいえ

すると教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみとをその壺に入れました。

教授は言います。

教授

これで私が何が言いたいのかわかるか?

一人の学生が手を挙げて答えます。

学生B

どんなにスケジュールが厳しいときでも予定を詰め込むことは可能ということです。

すると教授は言いました。

教授

それは違う。

この壺の話で私が言いたいことは、大きな石を先に入れなければ壺に入る余地は無くなってしまうということです。

君たちの人生において“大きな石”とは何だろう?

それは仕事であったり、志であったり、自分の夢であったり、家族であったり・・・

ここでいう大きな石とは君たちにとって一番大事なものです。それを最初に壺に入れなさい。

つまり人生においての砂利や砂のような重要性の低いものから入れてしまい壺を満たしてしまえば人生は重要ではない何かで満たされることになってしまうだろう。

そして大きな石つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体を失うだろう。

もしこの壺があなたの人生だったら?

あなたはこの壺に何を入れますか?

大きな石とはあなたにとって何だろう?

どんなお金持ちだろうが有名人だろうがたとえホームレスだろうが人間に与えられた時間は平等の1日は24時間です。

その時間をどのように使うかは自分の選択次第で決めることができます。

「○○がしたい」と思い続けて老人になってできなくなることだってあります。

人間にとってなにが幸せなのだろう?

絶対に考えたことのある人生の課題。

これは壺でいうところの岩の部分にあたります。

自分が大事にしたいものを最優先に持ってこないと後からは入る余地が無いということです。

人間はやらなければいけないことに追われて生きています。

特に歳をとればとるほどやらなければいけないことが多くこなす日々に追われてしまいます。

歳をとってからこの話でいう砂利や砂のほうが重要になってしまいあとから大きな石を入れようとしても入りません。

日々考え自分の大きな石を探し先に入れてしまいましょう。

同調圧力に負けるな

私たちが生きている日本では「こうあることが正しい」といった固定概念があります。

みんながそう言っているから。
親がこう生きた方が幸せだと言っているから。

少しでも意見が違えば自分は間違っているのではないか?

と自問自答してしまい周囲と同じであることが正しいといった風潮があります。

自分のやりたいことを後回しにしてとりあえず今の仕事をやっておく。

世界一有名な投資家ウォーレンバフェットがある学生とやり取りをした会話です。

学生はこう言います。
「この大学を卒業すれば完璧な履歴書ができます。」

バフェット言いました。
「それが君のやりたいことかい?」

すると学生は
「それはいつかやります。」

すかさずバフェットは言いました。
「その計画は性行為をするのを老後までとっておいているようなものだ。」

まとめ

人生において大きな石を先に見つけ出し必ず自分の人生という名の壺に先に入れましょう。

価値観というのは人それぞれ違います。

友達を話している時が最高の時間と思える人もいれば、一人でいる時間が最高の時間といえる人もいます。

まずは自分が幸せだと思えるものややりたいことをしっかりと見つけ出し壺に入れましょう。

人生は思ったよりも短い。

大きな石、次に砂利、砂、水と順番に入れることができたときあなたの人生は最高のものになるでしょう。

諦めずに探し続けましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次