ストレスに強くなるベネフィットファインディング

  • URLをコピーしました!

ストレスは体に良くないからキツイことは行わずに人生を生きたい。
キツイことはやりたくないから出来ることしかやらない。
角を立てないで生きることが一番。

などなど人間は辛いことがあるとどうしてもその事柄から逃げたくなります。

本日は考え方や自分への言い聞かせを上手に使えばストレスも自分の糧になるしストレスレベルを下げる方法を教えていきます。

どんなことにも意味がある。

このような感覚を持つことができる方法です。

目次

ベネフィットファインディング

ベネフィット ファインディング (benefit finding) 利益を発見するといった意味です。

ストレスを感じるくらい辛いことに意味を見出して自分を鼓舞する方法です。

人生が終わったと思ったくらい辛い出来事があった場合でも成功者が口にするのが「その経験があったからこそ今がある」です。

人間が逆境に立たされた際にはこの経験にも意味があるとは到底思えませんが、その経験に意味付けしていく行為と思ってもらえばOKです。

例えば

仕事でミスをして上司から怒られたときでもただ凹むのではなく自分の成長できたから次に向かって仕事を頑張ろう

財布を無くしてしまったけど全財産無くなったわけではないし今後はしっかり管理できるようにしよう。

あの同僚はとても性格が悪いけど自分はそのような人間にはならないと決められた、あの同僚に逆に感謝しよう。

離婚してしまって世間の評判が気になるが今後は自分の人生を精一杯生きていこう。

このようにどんなに悪いことが起こってもそこには自分を成長させてくれる種が必ず隠れているのです。

思考は現実化するの著者 ナポレオン・ヒルはこう言います。

失敗や逆境の中には、全てそれ相応かそれ以上の、大きな利益の種子が含まれている。

                                     - ナポレオン・ヒル -

失敗をクヨクヨ悩んで自分を責めるのではなく捉え方や考え方を変えることによって自分に良い経験となるのです。

心が弱い人はこのような考えになりにくい

自分に自信が無かったり、周りに合わせてしまうような性格の人は怒った物事に対してとてもネガティブに捉えてしまいます。

対処法

まずは自分に自信を持つことから始めましょう。

自分に自信と持つためには小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

小さな成功体験とは少し辛いけど達成できそうな目標を設定することです。

ハードルはかなり下げることが大切です。

  • 2キロ痩せるダイエットを1週間でやってみる。
  • 毎日1回以上は必ず腕立て伏せを行う。
  • 今日一日絶対間食はしない。

こんなの誰でもできると思っているものを一度設定するのです。

これをクリア出来たら少しづつハードルを上げていくのです。

最初からハードルを上げ過ぎると出来ない自分がみじめになり自信喪失してしまいネガティブな人間になってしまいます。

まとめ

人間は起こった出来事に対してどのような解釈もできます。

その解釈をどう行うかで凹むことも前向きに動くことだってできるのです。

元々ネガティブな人はいませんし、ポジティブな人もいません。

育ってきた環境や日々の生活の中でポジティブマインドが上手になっていった人やネガティブマインドが上手になっていった人が多いのです。

ベネフィットファインディングは今日はできなくても毎日の生活の中でこの言葉を思い出し一度考えてみるといいのです。

人間は出来ないことが出来るようになります。

毎日どんなことがあっても前向きな意味を見つけ出そうとしていれば自然と前向きなことが浮かんでくるようになるのです。

大切なことはまず「考える」ということです。

これが出来るようになれば友達へのアドバイスも前向きなものになるし他人に対してイライラしなくなり楽しい人生が歩めます。

今日の今から意味付けを行い最高の人生にしたいものですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次