目標をイメージすることで理想の自分へ近づいていく

  • URLをコピーしました!

どうもめざしです。

自分の目標だったりなりたい自分がいますよね?

しかし今とのギャップがありすぎるし今現状上手くいかない事があるでしょう。

そんな時に知っておいてほしい人間の心理があります。

目次

目的をイメージしてフォーカスすると達成できるようになっている

引き寄せの法則など目的に応じてその事柄を引き寄せるなんてのを耳にした事があると思います。

それは半分本当で半分うそなのです。

人間はその事柄が気になるとその事を探そうというアンテナが勝手にたってしまうのです。

カラーバス効果

これは自分が今必要としている事にアンテナをはってしまう性質の事を言います。

例えば

洗濯機が壊れたとします。

そんな時たまたまインターネットを見ていたら安い洗濯機の広告を発見!

こんな具合です。

インターネットには常に洗濯機の広告なんで溢れかえっておりいつも目にしているハズです。

しかしその時は必要では無かったので目に入って来ない。

人間は必要とする事のみしか頭で認識できないようになっています。

人間が目に入ってくるもの全てを認識全し、頭で処理していまうと体力が持たないのです。

だから人間の脳はサボるように出来ています。

自分の目的に合うように視覚からしっかり取り入れ認識する事を取捨選択しているのです。

カラーバス効果を上手に使いこなす方法

この効果を使いこなすには自分が目的とする理想像を常に頭でイメージしておく必要があります。

なりたい自分だったり目的とするものです。

紙に書いておいたり、写真を張っておくのも有効的です。

その中で自分の脳は現実とのギャップを埋めようとします。

そうすることで理想の自分に使づいていくという構図が出来上がるのです。

出来ないと思うと出来ない理由を探し出す

このカラーバス効果は常にイメージしておく事が大事です。

イメージの自分と現在の自分とのギャップに失望してしまうと出来ない理由、つまり出来ていない自分を維持しようという働きが生じます。

すると自分の脳は出来ない理由をカラーバス効果によって探し出し出来ない自分を肯定させるような事柄だったり文章だったりを自分の目に入れるようになります。

ではどうすればいいのか?

自分の将来像をまじまじとイメージ出来るまで毎日続けることです。

メジャーリーガーのイチローと歌手の安室奈美恵さんは寝る前に将来なりたい自分をまじまじとイメージしながら眠りについていたそうです。

現在の結果を見ればこのことがどれだけ大事かがわかってくるでしょう。

日々の生活の中で練習できる。

今すぐ目を閉じて自分の身の回りに赤い物がいくつあったか答えてください。

といってもこのブログを読んで実際に目を閉じる人はいませんよね。

なので知り合いなどにしてあげてください。

実際答えて目を開けて見つけてみると赤いものがものすごく多い事がわかります。

普段は赤い物などを注意してみることはないものの実際にやってみるとなかなかすぐには赤い物を言い出せないのです。

しかし意識して赤い物を探そうとすれば沢山あることに気付きます。

このように意識していると人間の脳はその情報を集めだすのです。

家から出る際に今日は青い車を10台見つけると思って外出してみてくだい。

そうすることで「こんなに青い車が走っている」ということにビックリするハズです。

日々の中で訓練していく事により自分の必要とするものが自然と目や耳に入ってくるうようになります。

まとめ

どうしてもスピリチュアル的な要素が拭えないですが人間にはこの性質(効果)が備わっており使いこなすことでスピリチュアル的要素が満たされてます。

問題解決に悩んでいる時にふとしたことからアイデアが浮かんだりヒントになる事が目に飛び込んでくるなどは巷でいわれていますよね?

まさにこのカラーバス効果が関係しているのです。

この効果を知って目的をしっかり頭に入れるのと漠然と入れるのでは目的意識の差で大きく変わります。

人間の性質を知ったうえで使いこなして行きましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次